サイトマップ
スポンサーリンク
S15シルビア DIY リアスポイラー 2本足化
こんにちは!今回は、S15シルビアの純正リアスポイラー の2本足化をしていこうと思います。
基本的には、2本足化ではなく、リアスポイラーレスにしたいのですが、
トランクのパテやら、塗装やら・・・今回の自宅では、ガンでの塗装も難しく、
缶スプレーでの塗装で済まさないといけないっぽいからなのです。
もう1つ、2本足化せざるを得ないと言う理由もあります。
それは・・・見ていただいた方が早いので・・・
すでにテールランプが変更されていますが、又後日アップいたします。
この画像の赤丸部分見ていただきたいのですが・・・
アップすると・・・
車の出品画像では分からなかったのですが、と言うより故意的に白いガムテープで
隠されていました・・・そこが、錆が出て来ていました。
どうせ、ここを板金しないといけません。
じゃあ、2本足するかなぁーって感じですわな・・・(;^_^A
っと言う事で2本足計画が始まりました。
まずは、赤丸部分のコネクター?うちのシルビアは、ギボシでしたが、ここを外します。
そして、青丸部分・・・右側は見えなくてすいません。
左と対象部分にあります。
そこの、ナットを外します。
ナットを外すと、トランクを閉めて、リアスポイラーを引っこ抜きます。
すると・・・
こんな感じ・・・。
他にハネつけて、隠しても良かったんですが・・・基本リアスポイラー付けない派なので・・・
今回は、サンルーフに惹かれこの車両を購入したので、仕方ないですね・・・(;^_^A
サンルーフ以外・・・何の良い所もなかったと言うのは・・・ここだけの話・・・www
私・・・パールホワイトの車が好きじゃあないんです。
外品エアロの色合わせも素人では到底無理ですしね・・・(;^_^A
オークションで、パールホワイトのトランク探してもかなり高い値段まで上がるし・・・
ってことで、仕方なしの2本足化です。www
これは、左右・・・
真ん中はこんな感じ・・・
って事で、気を取り直して・・・パテやっていきましょう!!
パテやる前に、600番のペーパーで、錆を落としました。
少しづつパテを盛っていきます。
今回穴の下(トランク側)には、アルミテープで塞ぎました。
手の入らない部分の穴には、手の届く範囲までアルミテープで・・・
届かない部分には、布を突っ込み、パテが落ちてこない様になんとか、塞ぎました。
パテが少し乾いてきたころ合いを見て、布を引っこ抜きます。
本当は、FRP等で、やろうと思ったのですが・・・やってません。www
リアスポイラー足切断
トランクのパテが乾くのを待ってる間、リアスポイラーの2本足化の方をやっていきます。
やはり、まず、中央の足の切断ですね・・・
ネットで皆さんの2本足化を参考にしたかったのですが、私・・・グラインダー(サンダー)
の音が嫌いで・・・グラインダーは使用しませんでした。
何を使用したかというと・・・
工具箱を探して見つけたこれで、切りました。
リアスポイラーFRP成型
切った後は、空洞になっているので、そこら辺にあった、発泡スチロールで底上げし、その上から、FRPを
貼りました。
鉄や全てをパテでやられてるのよりは、かなり重量も抑えれたのではないだろうか!
そして、FRPの上からパテを盛っていきます。
トランクパテ成型
トランクの方も2度目のパテを盛っていきます。
パテが乾いたら、800番のペーパーで段差がないか・・・研ぎます。
ここで、今回の失敗に気付きました・・・(;^_^A
中央のリアスポイラーのナットの穴が、上(外方向)に盛り上がっていました。
まぁええか・・・っといつもの悪い癖がでてしまい・・・このままいくことに・・・
この時点でなとかしておけば・・・と今思います・・・www
トランク塗装
とりあえず、パテを盛った所だけ・・・プラサフ塗りました。
カラーを塗り・・・
はい!!失敗です・・・www
トランクの失敗を機に、だれて、リアスポイラーの方もパテの後、ある程度削って、
白のカッティングシートを貼り、誤魔化しました。www
2本足化リアスポイラー取り付け
そして・・・取り付け・・・www
まぁ、遠くから見たらきれいになったので・・・。
次回は、リアスポイラーレス化の記事を書いていこうと思います。