スポンサーリンク
せどりツールを使わずして、プレ値商品を見分ける方法①
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡まみむめですっ!!
今回は、前回の続きの様な感じでお送りして行こうと思う。
前回の記事はこちら・・・
プレ値おもちゃのリサーチ基本
せどりツールを使わずして、プレ値商品を見分ける方法なんて、凄く簡単なんです。
① 店舗に行ったら外箱が古いもの、リサーチしにくい棚の上や下もリサーチ
→ 単純にせどらーがリサーチしていない可能性が高いです。
② ST マークの年号を確認
おもちゃの外箱にはST マークが表記されている場合があります。
赤枠の部分の数字は製造年を表しており、上記のものは、2010年製造。
年数が経っている、おもちゃの方がプレ値になっている可能性があります。
、大型店舗で実践しましょう!!
今が旬の商品がズラーっと並んでます!!
利益がでない商品がほとんどですね。ましてや在庫がたくさん。
つまり、そのよく見る、利益がでない商品以外がターゲットです。
在庫が少ないとプレ値の商品の可能性が、グンっと上がるわけです!
これは、店舗に繰り返し行くことで、養われるものです。
まずは、おもちゃの細分化をしましょう。
時間が限られている方こそ細分化です。
例えば、おもちゃ定番のレゴ。
レゴのコーナーだけをリサーチして、利益がでない商品を覚える。
あるいは、携帯で全体写真を撮っておくのが良いですね。
大型店舗で利益がでない商品を覚える。
↓
個人店(昨日検索店舗参照)へ。
見たことない商品や外箱の古い商品、ST マークのリサーチ。
↓
大型店舗で利益がでない商品を覚える。写真に残す。
以下繰り返し。 これでプレ値を効率良く探せます!
各ジャンルのプレ値リサーチテクニック
ここでは、おもちゃを細分化。
各おもちゃのリサーチのポイントを、いくつか見ていきましょう!!
LEGO とnanoblock
→ クリスマス商戦のド定番ですが、利益が大きく回転も早いですYO!!
LEGO は型番に注目!!
外箱の数字に注目してください。
この型番は2013年から4桁から5桁に変更されています。
つまり、廃盤商品がプレ値であることが多いため4桁の型番を探しましょう!
そして、私が、今!!オススメしているのが、
「スターウォーズ」と「アーキテクチャー」です!!
スターウォーズは2016年12月に映画が公開します!!
去年も映画が約10年ぶりに公開され、プレ値のオンパレードでした。
今年も大注目です!!
そして、アーキテクチャーですが、個人店には、
なかなか置いてないかも・・・しれません!!
狙い目は、アウトレットモールです!!
LEGO の店舗が入っていれば、アーキテクチャーを探してみてください!!
続いては、nanoblock。
これも商品パッケージに注目します。
商品パッケージにナンバリングを確認してください。
コレは、最近発売された新しいパッケージです。
・・・で、ナンバリングがない左の画像のパッケージをリサーチしましょう!!
廃番が多く、プレ値の可能性が高いです!!
そして、nanoblock には・・・
地域限定や季節限定、キャラクターのコラボが存在します!
思わぬ所で仕入れができちゃうんです!!
例えば、みんなが大好き、デイズニーランド(TDL)
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)
さらに言えば・・・
空港や高速道路のインターなどでも仕入れできちゃいます!!
以上がLEGO とnanoblock のリサーチポイントです。
LEGO とnanoblock のリサーチポイントだけでも充分ですが、
明日は、定番の説明いらずのおもちゃのリサーチポイントをお伝えしたいと思う!
いつも応援ありがとうございます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
あなたのポチっとが記事を書く言動力になります。
もし良かったら↓↓↓ポチっとお願いします。
こんなまみむめに何かありましたら、下記よりどうぞ!
[contact-form-7 404 "Not Found"]
せどりツールを使わずして、プレ値商品を見分ける方法①