ゲームキューブ コントローラー 修理-初心者救済せどり嵐ブログ-
2017/01/09
スポンサーリンク
ゲームキューブ コントローラー 修理-初心者救済せどり嵐ブログ-
こんにちわ。まるきんですっ!
今回は、ゲームキューブ コントローラーの修理についてお伝えします。
せどりをやり始めた頃・・・
ゲームキューブ コントローラや、PS2のコントローラ、
nintendo64のコントローラをよく出品していた。
ヤフオクで、ジャンク扱い品のまとめたセットモノを購入し、
それを、動作チェック、かるく清掃をして出品していた。
しかし、数をこなすににつれて、やっぱり!使えないモノしか販売していない出品者もいる。
ジャンク品なので、文句は言えないのだ!
じゃあ、どうするべきか??
修理すれば、もっとAmazonで販売できて、また、使えないモノは、ヤフオクでジャンク扱い品として
出品すれば、普通に儲かるわけだと気付いたのです。
それに、たまには、限定商品のコントローラなんかも入っていて・・・
Amazonでは、販売出来ないが、ヤフオクでは、販売出来たりするのです。
例えば、↓これ・・・
Panasonicから発売された、ゲームキューブQのコントローラです。
この商品は、ヤフオクでだいたい、4000円前後で取引きされています。
なので、せどり初心者様には、ぜひ、コントローラせどりをお勧めしたい!
そこで、簡単なゲームキューブ コントローラー 修理方法をお伝えしたいと思う。
面倒な、はんだごてを使用しての、修理ではありませんので、
道具さえあれば、誰にでも出来るゲームキューブ コントローラー 修理を伝えます。
まずは、ゲームキューブ コントローラー 修理において、もっ必要なドライバーがいります。
↑の図のブルーのドライバーY字型の特殊ドライバーが必要なのです。
これがないと、ゲームキューブ コントローラー の修理は不可能だと言っても過言ではございません。
ですから、必ず、このドライバーは用意してください!
じゃあ、始めましょう!
まず、↑の画像をご覧ください。
こちらの右側のコントローラの黄色のスティックがいけてないのと、
ボディーもかなり汚れていますので、全く使えない左のボディから部品を取り、
使用可能な1台を作りたいと思います。
まず、裏から、先ほどのY字型ドライバーでねじを外します。
ねじを外したら、パカっと開きます。
もう1つの方も同じ作業をします。
そうすると、中身だけを丁寧に取り出します。
指で示している、これと・・・
これを交換します。
差し替えただけなので、すぐです。ww
裏を向けて・・・
これを外します。
外したら、また、付け替えましょう!
後は、分解した時の逆に組み付けていくだけです。
これで完成です。非常に簡単です!
後は、また、動作確認のチェックをし、動作すれば、清掃して、Amazonに出品するだけです。
いつも応援ありがとうございます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
あなたのポチっとが記事を書く言動力になります。
もし良かったら↓↓↓ポチっとお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 こんなまるきんに何かありましたら、下記よりどうぞ!
ゲームキューブ コントローラー 修理-初心者救済せどり嵐ブログ-