スポンサーリンク
効率的なポイントの貯め方 使い方-大阪せどり嵐ブログ-
こんにちわ。まみむめです。
効率的なポイントの貯め方 使い方として、
いかに感情を排除して、目標とする利益を上げるか・・・
淡々とやるべきことが実践するのが重要だと感じています。
目標とする利益率が確保できる商品を見つけたら、淡々と仕入ていくことです。
そこで、大事になってくるのが・・・
仕入に使う各サイトごとにポイントが存在します。
このポイントを貯めていきます。
仕入れたい商品には、貯めたポイントを引いて目標とする利益率を確保していく。
という感じです。 この繰り返しを淡々とやる。
で、このポイントをいかに効率的に貯めていくか?
ということだと思います。
私自身も、まだまだ検証中ですが今日は事例をいくつか上げていきます。
既に、当たり前の話だと思いますがネット仕入をする場合、多くの人が
ポイントサイトを経由している仕入れしているはずです。
ポイントサイトを経由して仕入れることで、
1%分くらいがバックされる仕組になっています。
で・・・
せどらー御用達のポイントサイトとして有名なのが
ハピタス
でしょう。
色々なせどらーさん達が紹介していますし実際、私も使っています。
が、しかし、ハピタス以外も使いましょう。
というのも、ネット上にはポイントが貯まる
ポイントサイトやモール が、いくつもあります。
各サイト、モールで随時キャンペーンをやっていて倍率が変わってきます。
ハピタスを経由して楽天市場で買い物すると1%がバックされますが、
他のサイトだと、キャンペーン中で2%返ってくることもあるわけです。
なので、複数のポイントサイトやモールに登録して、キャンペーン情報を常にチェック。
バック率が最も高いポイントサイトやモールを使いましょう。
ここで1つ例を挙げると、私が使っているモールにTモールがあります。
Tモール
Tモールを経由して商品を買うことで1%程度のTポイントが貯まっていくという仕組です。
Tポイントはヤフーショッピングでも使うことが可能です。
ここ最近、ヤフーショッピングでの仕入れが増えているのでTポイントが欲しくて仕方ありません。
そういうことがありこの「Tモール」も使っています。
で・・・
この「Tモール」なんですが昨年末までキャンペーンとして
この「Tモール」なんですが昨年末までキャンペーンとして
セブンネットショッピングのポイントが10倍になるキャンペーンをやっていました。
通常、200円=1Tポイントのところ200円=10Tポイントになっていたんですよね。
通常、0.5%のポイント還元率だったのが、キャンペーン中は5%まで上がっていたわけです。
実はこれだけではありません。
購入先のセブンネット。
年末年始。
具体的には先日11日までこちらもポイントが5倍貯まるキャンペーンがありました。
セブンネットで貯まるポイントは「nanaco」ですね。
通常、1%貯まるところ年末年始は5%貯まる感じでした。
つまり、Tモールとセブンネットのキャンペーンを利用すれば
Tポイント:5%
nanaco:5%
と単純に10%分のポイントが貯まる計算になります。
貯まったTポイントやnanacoは次の仕入で使えますよ。
このようにチェックしているとポイントを効率良く貯めれるキャンペーンが結構、
開催されています。
いつもの仕入にこういったキャンペーンを使って効率良くポイントを貯めていく。
そして、貯めたポイントを使って次の商品の利益率を高めていく。
こういったことをきっちりやっていくとネット仕入れ
でも「利益率:15%」はキープできるはずです。
もちろん、新品を扱っての利益率です。
中古なら、もっと上がります。
これが重要になってきます。
効率的にやっていくと、こんな感じにポイントが貯まっていきます。
いつも応援ありがとうございます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
あなたのポチっとが記事を書く言動力になります。
もし良かったら↓↓↓ポチっとお願いします。 
人気ブログランキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 こんなカステラに何かありましたら、下記よりどうぞ! [contact-form-7 404 "Not Found"]

人気ブログランキングへ

にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 こんなカステラに何かありましたら、下記よりどうぞ! [contact-form-7 404 "Not Found"]